結局買ってしまった
どうもこんばんわ、山本です。
記事自体は2時頃に仕上がってたんですが、FC2サーバーの混雑のため投稿出来ないでいました。
投稿ボタンを押しても反応が遅いの、でまさか!と思って即記事をコピーしておいてよかった。
エラー画面に飛ばされてからじゃ遅かったね。
晩ご飯食べてるときに、偶然テレビでやってたヘキサゴンなるクイズ番組を観ました。
やばいな、あれ・・・。何が面白いのか全く理解出来ん。
自分は全くテレビに興味がないので、正直つるの剛士って人も初めて見たんですけども、なんじゃこりゃ。
いや、別にバカなのはいいんですよ。
世の中の人全てがしっかりした教育を受けられているわけではないし、
「そんな漢字は読めて当たり前だろ!」
なんてことはなるだけ言いたくないです。
だけど、こうも堂々とされてると何だかなぁ~。
さて、バイト先の事情。
夜からラストまで入ってくれる人が増えました。
やった!これで仕事も少しラクになる!!
と思ったら、学業に専念するといういかにも学生らしい理由で先輩が一人辞めました。
なんてこったい、まさかあの人が辞めるとは。これでは結局プラマイ0じゃないか。
ただ、新しく入った人ってのは結構入ってくれる日が多いので有り難いね。
今日が初勤務だったようですが、なかなかに優秀だった。これはうかうかしてられんな!
ってか、人の出入り激しすぎ。入っては辞め、入っては辞め・・・。
自分が入った頃にいた同年代の男子はもう一人も残ってません。
女子の方も4月に結構辞めたけど、新しく入った人はみんな続いてるからいいね。
ただ、やっぱり女子は夕方~夜のパターンが多く、閉店まで勤務出来る人がいない。
昼の方もかなり人が不足しているらしく、店長とかは朝から閉店までいることも多いね。
あ~、もっとバイト入ってこないかなぁ。
話は変わりますが・・・。
ってか

結局注文しちまった。
ちなみにAsrielってのは音楽ユニットのことです。
もっぱらインディーズでの活動でしたが、最近メジャーデビューを果たしたようです。
シンフォニックな要素を多く取り込んだ華麗なロックに乗る女性Voが特徴です。
全体的にゴシック的な雰囲気が濃いです。
ただ、その女性VoであるKOKOMIさんの声はかーなーりクセが強い。
これはすごく聴き手を選ぶだろうと思います。ダメな人はとことんダメだと思います。
だけど音楽としてのクオリティは太鼓判。
Sound Horizonあたりが好きな人にはウケるんじゃないでしょうか。
残念ながら六弦アリスのCDは全然無いらしい (・ω・`) ションボリ
M3大阪へ行って買い込んでくるつもりが、色々な出費で行けなくなったからなぁ…。悔しいのう。
店頭販売分の在庫は一応あるらしいけど、それだけのために東京まで出張に行くわけにも…。
誰か買ってきてくれ(殴 いや、実は結構マジですが。
緋想天も結局注文してやった。
このゲームが出てから、萃夢想の方が過疎りまくって暇潰しが出来ないぜー。
緋想天は天候・・・特に「台風」がクソゲーらしい。
効果は"ガード不可能で、常時スーパーアーマー状態"。なにそのメカザンギ。
つまり、近接攻撃の弱いキャラは張り付かれて死亡ってことか。
他にもなんか打撃が一切使えなくなる天候とかもあるらしく、運の要素が増えてる。
ちなみに使用キャラはとりあえず衣玖さんの方向で考えてるけど、まぁやってみないと何とも。
ってか評判聞く限りだとかなりのマゾキャラらしい。
まぁまだ出たばっかりだし、これからのパッチでいくらでも変わるでしょうから好きなキャラ使えばいいよね。
それでも衣玖さんが微妙だったら、魔牙吐露のままで行くかな。いくかな。衣玖かな。 あぁ寒い。
ちなみに荷物は明日の夜届くそうです。
緋想天は出たばっかだから在庫無いかなーと思ってたのに・・・。
そういえば知り合いに頼んでおいたリンクのボウガントレーニングが入ったようです。
周辺機器はほとんど安くならないらしく、3500円だったそうな。
明日受け渡してもらえると思います。ってかWiiリモコンの電池も何とかしないと。
このままアルカリ電池使ってたらいくらかかるかわからん。明日学校帰りにエネループ買ってこよう。
今日の一曲は先ほど紹介したAsrielです。
興味のある方は続きからどうぞ。
記事自体は2時頃に仕上がってたんですが、FC2サーバーの混雑のため投稿出来ないでいました。
投稿ボタンを押しても反応が遅いの、でまさか!と思って即記事をコピーしておいてよかった。
エラー画面に飛ばされてからじゃ遅かったね。
晩ご飯食べてるときに、偶然テレビでやってたヘキサゴンなるクイズ番組を観ました。
やばいな、あれ・・・。何が面白いのか全く理解出来ん。
自分は全くテレビに興味がないので、正直つるの剛士って人も初めて見たんですけども、なんじゃこりゃ。
いや、別にバカなのはいいんですよ。
世の中の人全てがしっかりした教育を受けられているわけではないし、
「そんな漢字は読めて当たり前だろ!」
なんてことはなるだけ言いたくないです。
だけど、こうも堂々とされてると何だかなぁ~。
さて、バイト先の事情。
夜からラストまで入ってくれる人が増えました。
やった!これで仕事も少しラクになる!!
と思ったら、学業に専念するといういかにも学生らしい理由で先輩が一人辞めました。
なんてこったい、まさかあの人が辞めるとは。これでは結局プラマイ0じゃないか。
ただ、新しく入った人ってのは結構入ってくれる日が多いので有り難いね。
今日が初勤務だったようですが、なかなかに優秀だった。これはうかうかしてられんな!
ってか、人の出入り激しすぎ。入っては辞め、入っては辞め・・・。
自分が入った頃にいた同年代の男子はもう一人も残ってません。
女子の方も4月に結構辞めたけど、新しく入った人はみんな続いてるからいいね。
ただ、やっぱり女子は夕方~夜のパターンが多く、閉店まで勤務出来る人がいない。
昼の方もかなり人が不足しているらしく、店長とかは朝から閉店までいることも多いね。
あ~、もっとバイト入ってこないかなぁ。
話は変わりますが・・・。
ってか

結局注文しちまった。
ちなみにAsrielってのは音楽ユニットのことです。
もっぱらインディーズでの活動でしたが、最近メジャーデビューを果たしたようです。
シンフォニックな要素を多く取り込んだ華麗なロックに乗る女性Voが特徴です。
全体的にゴシック的な雰囲気が濃いです。
ただ、その女性VoであるKOKOMIさんの声はかーなーりクセが強い。
これはすごく聴き手を選ぶだろうと思います。ダメな人はとことんダメだと思います。
だけど音楽としてのクオリティは太鼓判。
Sound Horizonあたりが好きな人にはウケるんじゃないでしょうか。
残念ながら六弦アリスのCDは全然無いらしい (・ω・`) ションボリ
M3大阪へ行って買い込んでくるつもりが、色々な出費で行けなくなったからなぁ…。悔しいのう。
店頭販売分の在庫は一応あるらしいけど、それだけのために東京まで出張に行くわけにも…。
誰か買ってきてくれ(殴 いや、実は結構マジですが。
緋想天も結局注文してやった。
このゲームが出てから、萃夢想の方が過疎りまくって暇潰しが出来ないぜー。
緋想天は天候・・・特に「台風」がクソゲーらしい。
効果は"ガード不可能で、常時スーパーアーマー状態"。なにそのメカザンギ。
つまり、近接攻撃の弱いキャラは張り付かれて死亡ってことか。
他にもなんか打撃が一切使えなくなる天候とかもあるらしく、運の要素が増えてる。
ちなみに使用キャラはとりあえず衣玖さんの方向で考えてるけど、まぁやってみないと何とも。
ってか評判聞く限りだとかなりのマゾキャラらしい。
まぁまだ出たばっかりだし、これからのパッチでいくらでも変わるでしょうから好きなキャラ使えばいいよね。
それでも衣玖さんが微妙だったら、魔牙吐露のままで行くかな。いくかな。衣玖かな。 あぁ寒い。
ちなみに荷物は明日の夜届くそうです。
緋想天は出たばっかだから在庫無いかなーと思ってたのに・・・。
そういえば知り合いに頼んでおいたリンクのボウガントレーニングが入ったようです。
周辺機器はほとんど安くならないらしく、3500円だったそうな。
明日受け渡してもらえると思います。ってかWiiリモコンの電池も何とかしないと。
このままアルカリ電池使ってたらいくらかかるかわからん。明日学校帰りにエネループ買ってこよう。
今日の一曲は先ほど紹介したAsrielです。
興味のある方は続きからどうぞ。
スポンサーサイト
ひそー
どうもこんばんわ、山本です。
バイト終わったあとに24時間営業のスーパーへ行ってきた。
大学の講義中につまむためのスティックパンと、グミを買いました。
正直、短期集中型の自分には90分×3限は辛い。集中力が持たない。
それでも、1年生の頃よりはだいぶラクになったんですけどね。
まぁそういうわけで、栄養補給が大切なんです、ハイ。
別に言って食っても食わなくてもあまり変わらないですけども。
そいえばちょっと前にUSBの無線アダプタ買ってきました。
以前からPSPでKaiやるために買うかどうかってのはあったんですけども、
そもそもPSPが自分の物じゃないことから保留になってました。
でもよく考えたらこれがあればWiiの有線アダプタを片付けられる。スマブラとかやるときだけ有線にすればいい。
そして、ノートPCにもわざわざLANケーブルを繋ぐ必要がない。
ってわけで、ビックカメラで買ってきました。2200円くらいのやつを。
Kaiの導入はなんか色々と無駄に苦労したけども、まぁとりあえず無事に完了。
ちなみにMHP2の進行状況ですが、現在は村クエ★5。
モノブロスは最初苦労したけど、まぁわりと何とかなる感じ。
で、なんか倒したあとに剥ぎ取ったらモノブロスハートをゲッツした。次の武器の素材に使えるぜ。
緊急クエのティガレックスはタクやんに教えを乞うて撃破。ってかぶっちゃけハメですけども。
安置って安全地帯の略?ならなぜ安地じゃないのかってのはよく言われてることですね。どうでもいいですね。
一応攻撃の避け方も一通りわかってきたし、攻撃パターンもわかってきたし、
ちゃんと念入りに準備をして望めば勝てそうな感じもしたけど、面倒臭さがそれに勝ってしまった。
で、敵がいよいよ強くなってきた。初見では手も足も出ない。
そういえば、出ましたね。東方緋想天。
体験版が出る前までは結構楽しみにしてたんですが、実際に体験版をやってみて唖然。
すごく・・・クソゲーです・・・。
しかしまぁ、あくまで体験版だし。色々調整不足だろうし、未実装の要素もたくさんあったしね。
「例え今つまらなくても・・・黄昏なら・・・黄昏ならきっとやってくれる!」
ってわけでまぁ、ようやく製品版が出たわけです。早速パッチ出てたみたいですけど。
自分はまだ入手してないので面白いかどうかはわかりませんけども。
評判によってはもしかしたら店の在庫が安定してきた頃に通販で買うパターンかもしれませんが、正直そういうお店は利用したことがない。
もし届いたダンボールにそれらしいことが書いてあったら、家族に趣味を疑われそうだ。
ただ、六弦アリスやAsrielのCDも欲しいから、ついでに買いたいなーとかも思ってたりする。
バイト終わったあとに24時間営業のスーパーへ行ってきた。
大学の講義中につまむためのスティックパンと、グミを買いました。
正直、短期集中型の自分には90分×3限は辛い。集中力が持たない。
それでも、1年生の頃よりはだいぶラクになったんですけどね。
まぁそういうわけで、栄養補給が大切なんです、ハイ。
別に言って食っても食わなくてもあまり変わらないですけども。
そいえばちょっと前にUSBの無線アダプタ買ってきました。
以前からPSPでKaiやるために買うかどうかってのはあったんですけども、
そもそもPSPが自分の物じゃないことから保留になってました。
でもよく考えたらこれがあればWiiの有線アダプタを片付けられる。スマブラとかやるときだけ有線にすればいい。
そして、ノートPCにもわざわざLANケーブルを繋ぐ必要がない。
ってわけで、ビックカメラで買ってきました。2200円くらいのやつを。
Kaiの導入はなんか色々と無駄に苦労したけども、まぁとりあえず無事に完了。
ちなみにMHP2の進行状況ですが、現在は村クエ★5。
モノブロスは最初苦労したけど、まぁわりと何とかなる感じ。
で、なんか倒したあとに剥ぎ取ったらモノブロスハートをゲッツした。次の武器の素材に使えるぜ。
緊急クエのティガレックスはタクやんに教えを乞うて撃破。ってかぶっちゃけハメですけども。
安置って安全地帯の略?ならなぜ安地じゃないのかってのはよく言われてることですね。どうでもいいですね。
一応攻撃の避け方も一通りわかってきたし、攻撃パターンもわかってきたし、
ちゃんと念入りに準備をして望めば勝てそうな感じもしたけど、面倒臭さがそれに勝ってしまった。
で、敵がいよいよ強くなってきた。初見では手も足も出ない。
そういえば、出ましたね。東方緋想天。
体験版が出る前までは結構楽しみにしてたんですが、実際に体験版をやってみて唖然。
すごく・・・クソゲーです・・・。
しかしまぁ、あくまで体験版だし。色々調整不足だろうし、未実装の要素もたくさんあったしね。
「例え今つまらなくても・・・黄昏なら・・・黄昏ならきっとやってくれる!」
ってわけでまぁ、ようやく製品版が出たわけです。早速パッチ出てたみたいですけど。
自分はまだ入手してないので面白いかどうかはわかりませんけども。
評判によってはもしかしたら店の在庫が安定してきた頃に通販で買うパターンかもしれませんが、正直そういうお店は利用したことがない。
もし届いたダンボールにそれらしいことが書いてあったら、家族に趣味を疑われそうだ。
ただ、六弦アリスやAsrielのCDも欲しいから、ついでに買いたいなーとかも思ってたりする。
オススメ歌手などあれば
どうもこんばんわ、山本です。
最近変なコメントが多くなってきたので、キー認証を取り入れました。
コメントをくださる方には面倒をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解をお願いいたします。
そろそろいい加減に髪がうざこくなってきたので、切りに行こう!
ということでいつものパーマ屋に行こうとしたら休みだった。仕方ないので土曜日にします。
さて、先日は大学終わってから家には帰らず、友達の家に泊まってました。
そこで友人YがPS2の北斗の拳(格ゲーのやつですね)を新品で持ち込んできた。
これがアーケードで悪名高き北斗の拳か・・・。
ってわけで、ちょっくらやってました。みんな素人ですけども。
キャラクターは聖帝様で。他のキャラはベタすぎるとか強すぎるとか友人が使うとか言ってるとかで候補からハズします。
とりあえずやってみた感じですが、みんな素人でコツを知らないってのもあってか、そこまでぶっ飛んだゲームのようには感じなかった。
まぁそれでも通常攻撃から一撃必殺まで入ってしまうのはどうよって感じではありましたけど。
とりあえずサウザー様は飛び道具を重ねての起き攻めキャラってことでFAなんでしょうか。
ただなんかサウザー様だけガードゲージみたいのがあって、それが溜まるとガードが解けるらしい。
友人Yは主にレイだったわけですが、あの南斗版百裂拳みたいな無敵技がやたらと強い。
「ふはは、リバサで出すんだろう!」とガードしたら、そのままガードブレイクしてあべし。
固められて、ある程度ガードゲージ溜まったところで出されてひでぶ。
何とかブレイクせずにガードしきったけども大した反撃も出来ずにたわば。
ってか出してくるの読んでもガード出来ないってのはどうかと思うが、いくらなんでもそれはおかしい。
3rdのブロッキングや、ギルティのフォルトレスディフェンスのようなものがあるはずだ!
ってかまぁ説明書読めって話ですね。
ってかグラフィックは綺麗なんだけど、動きはかなりモッサリしてた感じが。
その点に関しては、ぶっちゃけこれならヴァンパイアセイヴァーの方がマシだ。
さて、ここのところずーっとHR/HMやC-POPなどの海外の音楽をメインに聴いてきたわけですが、
そろそろ母国語もちょっぴり恋しくなってきました。ってわけで、
いや、まぁ日本のミュージシャンも色々とiPodに入れてありますけどね。
でまぁ、たまにはJ-POPでも聴こうかなと。
「おい、どういう風の吹き回しやねん!」
と言うのも、浜田麻里の妹でバックコーラスを担当している浜田絵里さん。
もっと前に出てくればいいのに・・・と思ってましたが、どうやら"ERI"名義であるアニメの主題歌を担当してたらしいんですね。
でまぁごにょごにょごにょとやってその曲を聴いてみたわけですが、それがかなり良くて。
姉に比べるとPOPS的なクセの無い声質で、歌唱力は姉にも引けを取らない(と思う)。
ってか姉曰く、自分よりもキーが高いとのことです。
しかし、どうやら調べた限りだと本人が出してる歌はこれだけらしい・・・。
うーむ、これほどの歌い手がアマチュアとは・・・惜しい。あまりにも惜しすぎる。
好きな歌手の妹ということで多少贔屓の目はあるでしょうが、それを考えても素晴らしいシンガーです。
って、話が脱線してしまった。
まぁそんなわけで、浜田絵里の代わりってわけじゃないんですけども、また国内の音楽にもちょっと食指を伸ばしてみます。
そんなわけで、みなさんのオススメの歌手、バンドなどあれば是非紹介してくださいな。
どこが良いか、オススメの曲やアルバム、Youtubeやニコニコ動画の参考映像などあれば一緒に添えていただけるといいなーとか贅沢言ってみる。
基本的にはクラシック、ビジュアル系、同人音楽、フュージョン、なんでもござれですが、
ヒップホップやレゲエ、クラブやトランスは苦手なのでそれは勘弁してください。
(ただし部分的にトランス的な要素を導入したりーってのは問題ない。VRAINとかの例もあるし)
それでは、今日の一曲をどうぞ
最近変なコメントが多くなってきたので、キー認証を取り入れました。
コメントをくださる方には面倒をおかけして申し訳ありませんが、何卒ご理解をお願いいたします。
そろそろいい加減に髪がうざこくなってきたので、切りに行こう!
ということでいつものパーマ屋に行こうとしたら休みだった。仕方ないので土曜日にします。
さて、先日は大学終わってから家には帰らず、友達の家に泊まってました。
そこで友人YがPS2の北斗の拳(格ゲーのやつですね)を新品で持ち込んできた。
これがアーケードで悪名高き北斗の拳か・・・。
ってわけで、ちょっくらやってました。みんな素人ですけども。
キャラクターは聖帝様で。他のキャラはベタすぎるとか強すぎるとか友人が使うとか言ってるとかで候補からハズします。
とりあえずやってみた感じですが、みんな素人でコツを知らないってのもあってか、そこまでぶっ飛んだゲームのようには感じなかった。
まぁそれでも通常攻撃から一撃必殺まで入ってしまうのはどうよって感じではありましたけど。
とりあえずサウザー様は飛び道具を重ねての起き攻めキャラってことでFAなんでしょうか。
ただなんかサウザー様だけガードゲージみたいのがあって、それが溜まるとガードが解けるらしい。
友人Yは主にレイだったわけですが、あの南斗版百裂拳みたいな無敵技がやたらと強い。
「ふはは、リバサで出すんだろう!」とガードしたら、そのままガードブレイクしてあべし。
固められて、ある程度ガードゲージ溜まったところで出されてひでぶ。
何とかブレイクせずにガードしきったけども大した反撃も出来ずにたわば。
ってか出してくるの読んでもガード出来ないってのはどうかと思うが、いくらなんでもそれはおかしい。
3rdのブロッキングや、ギルティのフォルトレスディフェンスのようなものがあるはずだ!
ってかまぁ説明書読めって話ですね。
ってかグラフィックは綺麗なんだけど、動きはかなりモッサリしてた感じが。
その点に関しては、ぶっちゃけこれならヴァンパイアセイヴァーの方がマシだ。
さて、ここのところずーっとHR/HMやC-POPなどの海外の音楽をメインに聴いてきたわけですが、
そろそろ母国語もちょっぴり恋しくなってきました。ってわけで、
いや、まぁ日本のミュージシャンも色々とiPodに入れてありますけどね。
でまぁ、たまにはJ-POPでも聴こうかなと。
「おい、どういう風の吹き回しやねん!」
と言うのも、浜田麻里の妹でバックコーラスを担当している浜田絵里さん。
もっと前に出てくればいいのに・・・と思ってましたが、どうやら"ERI"名義であるアニメの主題歌を担当してたらしいんですね。
でまぁごにょごにょごにょとやってその曲を聴いてみたわけですが、それがかなり良くて。
姉に比べるとPOPS的なクセの無い声質で、歌唱力は姉にも引けを取らない(と思う)。
ってか姉曰く、自分よりもキーが高いとのことです。
しかし、どうやら調べた限りだと本人が出してる歌はこれだけらしい・・・。
うーむ、これほどの歌い手がアマチュアとは・・・惜しい。あまりにも惜しすぎる。
好きな歌手の妹ということで多少贔屓の目はあるでしょうが、それを考えても素晴らしいシンガーです。
って、話が脱線してしまった。
まぁそんなわけで、浜田絵里の代わりってわけじゃないんですけども、また国内の音楽にもちょっと食指を伸ばしてみます。
そんなわけで、みなさんのオススメの歌手、バンドなどあれば是非紹介してくださいな。
どこが良いか、オススメの曲やアルバム、Youtubeやニコニコ動画の参考映像などあれば一緒に添えていただけるといいなーとか贅沢言ってみる。
基本的にはクラシック、ビジュアル系、同人音楽、フュージョン、なんでもござれですが、
ヒップホップやレゲエ、クラブやトランスは苦手なのでそれは勘弁してください。
(ただし部分的にトランス的な要素を導入したりーってのは問題ない。VRAINとかの例もあるし)
それでは、今日の一曲をどうぞ
あああ
どうもこんばんわ、山本です。
突然ですが自分には好きな言い回しってのがいくつかありまして、
例えば「アウトオブ眼中」とか「論外の外」とか「百害あって一利だけ」とか「二の次三の次」とか。
ここぞとばかりに使います。どうでもいいですね。
そういえば今日、バイトで外国人の客に
「English songbookはどこにあるんだ?」
みたいなことを言われた。よく聞き取れなかったのでよくわからないけど。
あぁ、つまり外国語の曲本がほしいんだなってことで手渡してあげたところ
ワーオ!!
センキュウウウウウウウウウウウウウウ!!!!
と、メチャクチャ感謝されてしまった。
どうも外国人の客はテンションがおかしい。良い意味でも、悪い意味でも。
中国の四川大地震、えらいことですね。もうえらいこととしか言いようがないです。
あっちでは地震の揺れの強さを表す基準が日本とは異なるので詳しくはわかりませんけれど、
日本でいう震度に換算すると6弱であるとか、7に相当するとか、よくわからないです。
現時点での被害は死者32477人、負傷者220109人、そして倒壊家屋216000棟、損壊家屋4150000棟。(Wikiから抜粋)
あくまでも"現時点"ですから、今の状況を見てもこれからまだまだ増えるでしょう。
ちなみに、日本で有名な阪神淡路大震災は死者6434人、負傷者43792人となっています。
四川省はM8.0で震源は地下19km、阪神はM7.3で震源は地下16km。
どっちの方が地上への影響が大きいのかってのは自分にはよくわからないけど、それでもこんなにも被害に差が出るだろうか。
建造物の耐震性、単純な領土の広さ、国の対応、色々なことが挙げられるでしょうけど。
特に国の対応については、なんかよくわからないけど海外からの救助隊派遣を断るという謎っぷり。
さっぱり理解出来ませんが、「自国民が多すぎていい加減うざいので減らしたかった」とか「他国に見られると困るものがあった」ってところでしょうか。
発生から72時間経ってようやく海外の支援を受け入れるのですが、それでは遅すぎるわけです。
日本の救助隊はこういうときのために訓練してきた成果を存分に生かすことが出来ず、
「我々をもっと早く受け入れていれば、どれだけの人を救えたことか」
と、さぞ無念でしょう。逆に中国の救助隊に関しては
「日本の救助隊のせいで俺達のメンツが丸潰れだぜ!」
なんて言っちゃってるくらいだから、単純に人を救う力についても日本に比べれば大したことないでしょう。
まぁそういう報道のせいで中国の救助隊はクソだ!という認識が広まっちゃってますけども、
やはりその中にだって本気で被害者を助けたいって思ってる人も少なからずいるはずなんですよね。
もちろん逆に、日本の救助隊にもめんどくせーって思ってる人がいるかもしれません。
もうすでに地震発生から1週間が経っていますし、自分が今更どうこういうもんでもないのかもしれません。
ただ、自分は中国が好きなんで頑張ってほしいですね。中国政府は嫌いですが。
高みの見物決め込んでるくせに頑張れというのもなんか偽善っぽくてアレですけど。
ところで迂闊に"頑張れ"というと
「もう十分頑張ってるのに、これ以上どうせぇっちゅーねん!」
と思われてしまうことがあるそうな。
別にこっちは、頑張りが足りてないからそれ以上を望むって意味で使ってるんじゃないんだけどなぁ。
こういう気持ちを「頑張れ」という言葉以外で表したいときは、どう言えばいいんでしょうか?
さて、暇を見つけては作曲に挑戦してはいるんですけれども、なかなか難しい。
特にイントロ→Aメロとか、Aメロ→Bメロとかサビ→間奏とか、つまり展開が変わる繋ぎの部分。
部分的にはある程度頭の中で出来ているんだけど、それが一つの形にならない。
色々な音楽を聴いてきたはずなのに、自分でやるとなるとさっぱり案が浮かばない。
とりあえずは自分の引き出しの中身を充実させるべく、これからはその辺を注意して聴くようにしよう。
あと、実際にやってみて「作曲者は自由度よりむしろ限定を望む」という意味がわかった気がする。
では、今日の一曲は続きからどうぞ。今回は比較的癒し系で。
突然ですが自分には好きな言い回しってのがいくつかありまして、
例えば「アウトオブ眼中」とか「論外の外」とか「百害あって一利だけ」とか「二の次三の次」とか。
ここぞとばかりに使います。どうでもいいですね。
そういえば今日、バイトで外国人の客に
「English songbookはどこにあるんだ?」
みたいなことを言われた。よく聞き取れなかったのでよくわからないけど。
あぁ、つまり外国語の曲本がほしいんだなってことで手渡してあげたところ
ワーオ!!
センキュウウウウウウウウウウウウウウ!!!!
と、メチャクチャ感謝されてしまった。
どうも外国人の客はテンションがおかしい。良い意味でも、悪い意味でも。
中国の四川大地震、えらいことですね。もうえらいこととしか言いようがないです。
あっちでは地震の揺れの強さを表す基準が日本とは異なるので詳しくはわかりませんけれど、
日本でいう震度に換算すると6弱であるとか、7に相当するとか、よくわからないです。
現時点での被害は死者32477人、負傷者220109人、そして倒壊家屋216000棟、損壊家屋4150000棟。(Wikiから抜粋)
あくまでも"現時点"ですから、今の状況を見てもこれからまだまだ増えるでしょう。
ちなみに、日本で有名な阪神淡路大震災は死者6434人、負傷者43792人となっています。
四川省はM8.0で震源は地下19km、阪神はM7.3で震源は地下16km。
どっちの方が地上への影響が大きいのかってのは自分にはよくわからないけど、それでもこんなにも被害に差が出るだろうか。
建造物の耐震性、単純な領土の広さ、国の対応、色々なことが挙げられるでしょうけど。
特に国の対応については、なんかよくわからないけど海外からの救助隊派遣を断るという謎っぷり。
さっぱり理解出来ませんが、「自国民が多すぎていい加減うざいので減らしたかった」とか「他国に見られると困るものがあった」ってところでしょうか。
発生から72時間経ってようやく海外の支援を受け入れるのですが、それでは遅すぎるわけです。
日本の救助隊はこういうときのために訓練してきた成果を存分に生かすことが出来ず、
「我々をもっと早く受け入れていれば、どれだけの人を救えたことか」
と、さぞ無念でしょう。逆に中国の救助隊に関しては
「日本の救助隊のせいで俺達のメンツが丸潰れだぜ!」
なんて言っちゃってるくらいだから、単純に人を救う力についても日本に比べれば大したことないでしょう。
まぁそういう報道のせいで中国の救助隊はクソだ!という認識が広まっちゃってますけども、
やはりその中にだって本気で被害者を助けたいって思ってる人も少なからずいるはずなんですよね。
もちろん逆に、日本の救助隊にもめんどくせーって思ってる人がいるかもしれません。
もうすでに地震発生から1週間が経っていますし、自分が今更どうこういうもんでもないのかもしれません。
ただ、自分は中国が好きなんで頑張ってほしいですね。中国政府は嫌いですが。
高みの見物決め込んでるくせに頑張れというのもなんか偽善っぽくてアレですけど。
ところで迂闊に"頑張れ"というと
「もう十分頑張ってるのに、これ以上どうせぇっちゅーねん!」
と思われてしまうことがあるそうな。
別にこっちは、頑張りが足りてないからそれ以上を望むって意味で使ってるんじゃないんだけどなぁ。
こういう気持ちを「頑張れ」という言葉以外で表したいときは、どう言えばいいんでしょうか?
さて、暇を見つけては作曲に挑戦してはいるんですけれども、なかなか難しい。
特にイントロ→Aメロとか、Aメロ→Bメロとかサビ→間奏とか、つまり展開が変わる繋ぎの部分。
部分的にはある程度頭の中で出来ているんだけど、それが一つの形にならない。
色々な音楽を聴いてきたはずなのに、自分でやるとなるとさっぱり案が浮かばない。
とりあえずは自分の引き出しの中身を充実させるべく、これからはその辺を注意して聴くようにしよう。
あと、実際にやってみて「作曲者は自由度よりむしろ限定を望む」という意味がわかった気がする。
では、今日の一曲は続きからどうぞ。今回は比較的癒し系で。
くそー
どうもこんばんわ、山本です。
本日はバイト先でちょっとしたハプニング。
いつものようにバーで仕事をしていると、お客さんからトイレが臭いと苦情をもらった。
週末になるとみんなよく飲むので、トイレでゲロをぶちまけたりする人も出てくる。
そんなわけで、とりあえず自分が確認に向かったのです。
まぁいつものあれだろうと思って、大便所を覗いてみたんですけども
「お、おい・・・これ・・・嘔吐物じゃなくて・・・アレじゃないのか・・・?」
・・・まさか実弾投下とは。
ってか何をやったらそんなことになるのか!マジ勘弁だぜ!
他にやるべき仕事もあったので結局すぐには処理出来ず、店長に報告。
しばらくして、他のバイトの人がゴム手袋などで武装して処理に向かいましたとさ。
そういえば最近、髪を整えるときはまず水で濡らして、それを乾いたタオルで軽く拭き取って、
そんでウェット系のワックスで前髪だけ形を整えて、その後全体をジェルで固めて・・・ってやってたんですが、
最近はさらにそこへスプレーを吹きかけてます。激しく動いても微動だにしない鋼鉄のような髪のできあがり。
さすがにやりすぎなんじゃないかとも思いますが、おかげで多少雨に当たった程度ではビクともしません。
さて、なんかまたアホみたいにCD買い込んでしまいました。
今回買ったのはJS(Justin&Sophia)という台湾の兄妹デュオのアルバムです。
情報が少ないので詳しくは知りませんが、レコード会社の移籍問題やらで色々苦労した末のリリースのようです。
妹のソフィアは日本が大好きで、中島美嘉のファンであるそうな。確かに歌い方とか似てる気がしないでもない。
(本人のブログにそれらしい箇所が多々見られる)
ちなみにこのアルバムの最初と最後のトラックには日本語による空港のアナウンスが収録されています。
2ヶ月前に王菲(フェイ・ウォン)のCDを買ってから、興味を持ったC-POP。
そこから少しずつCDを買っていき、今数えてみたら15枚ありました。
さりげなく3万円近く投資してるんだなぁ。
HR/HMはほとんど中古で買えるけど、C-POPは中古屋行っても全然置いてないので新品で買います。
本日はバイト先でちょっとしたハプニング。
いつものようにバーで仕事をしていると、お客さんからトイレが臭いと苦情をもらった。
週末になるとみんなよく飲むので、トイレでゲロをぶちまけたりする人も出てくる。
そんなわけで、とりあえず自分が確認に向かったのです。
まぁいつものあれだろうと思って、大便所を覗いてみたんですけども
「お、おい・・・これ・・・嘔吐物じゃなくて・・・アレじゃないのか・・・?」
・・・まさか実弾投下とは。
ってか何をやったらそんなことになるのか!マジ勘弁だぜ!
他にやるべき仕事もあったので結局すぐには処理出来ず、店長に報告。
しばらくして、他のバイトの人がゴム手袋などで武装して処理に向かいましたとさ。
そういえば最近、髪を整えるときはまず水で濡らして、それを乾いたタオルで軽く拭き取って、
そんでウェット系のワックスで前髪だけ形を整えて、その後全体をジェルで固めて・・・ってやってたんですが、
最近はさらにそこへスプレーを吹きかけてます。激しく動いても微動だにしない鋼鉄のような髪のできあがり。
さすがにやりすぎなんじゃないかとも思いますが、おかげで多少雨に当たった程度ではビクともしません。
さて、なんかまたアホみたいにCD買い込んでしまいました。
今回買ったのはJS(Justin&Sophia)という台湾の兄妹デュオのアルバムです。
情報が少ないので詳しくは知りませんが、レコード会社の移籍問題やらで色々苦労した末のリリースのようです。
妹のソフィアは日本が大好きで、中島美嘉のファンであるそうな。確かに歌い方とか似てる気がしないでもない。
(本人のブログにそれらしい箇所が多々見られる)
ちなみにこのアルバムの最初と最後のトラックには日本語による空港のアナウンスが収録されています。
2ヶ月前に王菲(フェイ・ウォン)のCDを買ってから、興味を持ったC-POP。
そこから少しずつCDを買っていき、今数えてみたら15枚ありました。
さりげなく3万円近く投資してるんだなぁ。
HR/HMはほとんど中古で買えるけど、C-POPは中古屋行っても全然置いてないので新品で買います。
いろいろ
どうもこんばんわ、山本です。
最近はCD買うのを控えてるので、特に増えていません。
って、前にCD買ったのって5/11なんですね。
たった3日間CD買ってないってだけで控えたつもりになってるなんて、自分でも恐ろしいもんです。
と言ってもまぁ、明日はまた注文しといたブツが届く予定なのですけどね(おぃ
そういえば先日、ゼミの新入生歓迎会がありました。
先輩は基本的に良い人達ではあったけど、悪く言えば軟派で節操の無い人が多い感じだった。
もちろん、初めて会って少し話しただけなので何とも言えないってのも確かですけれども、
ちょーっとこれは馴染むの苦労しそうだなぁって感じ。
と言ってもまぁ、普段は会う機会なんてほとんど無いんですが。
さて、ちょっとここらでテレビゲームの話題に。
トワプリですが、試練の洞窟は結構前にクリアしてました。
ただそのときは妖精を3匹使っちゃったので、もうちょっと節約していきたいなぁ。
あと、せっかくだからハートの欠片も全部取りたい。
そして、スーパースタアゲームが未だにクリア出来ない(・ω・`)
すっげー難しいよアレ・・・。
そして同じゼルダ関係で、リンクのボウガントレーニング。
あれ面白そうだよなぁと思ってちょっくらお店の方へ行ってみたら売り切れだった・・・。
むむ、そんなに売れているのか。
まぁ別に急ぐわけでもないので、ゲーム屋でバイトしてる友人に買ってきてくれるように頼んでおいた。
いつになるかわからないけども、従業員価格で安めに買えるらしい。
んで、MHP2。
とりあえず苦労してクリムゾンサイスを作った。
でもこれ、属性が付くだけでダークサイスと威力は変わらないのね…。
そして現在、ガノトトスに苦戦中。
攻撃する場所をしっかり選んでいかないとガシガシ弾かれるのでやりづらい・・・。
ほんでもって、今回から新企画「今日の一曲」。
記事の最後に、そのときの気分で適当に選んだ曲を一つYoutubeやニコ動から貼りますよって話です。
アナタの知らない音楽に触れる機会になればいいなってことで、まぁ興味があればどうぞって程度のモノです。
出来る限りその曲のPVを選んで貼りますが、無い場合はライブ動画や関係ない動画も貼ったりします。
んでもって、その曲がどんなものか一目でわかるようにコメントも付けます。
ごちゃごちゃしないように、長さは一行で統一。出来る限りわかりやすい文で。
とりあえず今日は初ってことで、2つ貼ります。
興味のある方は"続き"からどうぞ
最近はCD買うのを控えてるので、特に増えていません。
って、前にCD買ったのって5/11なんですね。
たった3日間CD買ってないってだけで控えたつもりになってるなんて、自分でも恐ろしいもんです。
と言ってもまぁ、明日はまた注文しといたブツが届く予定なのですけどね(おぃ
そういえば先日、ゼミの新入生歓迎会がありました。
先輩は基本的に良い人達ではあったけど、悪く言えば軟派で節操の無い人が多い感じだった。
もちろん、初めて会って少し話しただけなので何とも言えないってのも確かですけれども、
ちょーっとこれは馴染むの苦労しそうだなぁって感じ。
と言ってもまぁ、普段は会う機会なんてほとんど無いんですが。
さて、ちょっとここらでテレビゲームの話題に。
トワプリですが、試練の洞窟は結構前にクリアしてました。
ただそのときは妖精を3匹使っちゃったので、もうちょっと節約していきたいなぁ。
あと、せっかくだからハートの欠片も全部取りたい。
そして、スーパースタアゲームが未だにクリア出来ない(・ω・`)
すっげー難しいよアレ・・・。
そして同じゼルダ関係で、リンクのボウガントレーニング。
あれ面白そうだよなぁと思ってちょっくらお店の方へ行ってみたら売り切れだった・・・。
むむ、そんなに売れているのか。
まぁ別に急ぐわけでもないので、ゲーム屋でバイトしてる友人に買ってきてくれるように頼んでおいた。
いつになるかわからないけども、従業員価格で安めに買えるらしい。
んで、MHP2。
とりあえず苦労してクリムゾンサイスを作った。
でもこれ、属性が付くだけでダークサイスと威力は変わらないのね…。
そして現在、ガノトトスに苦戦中。
攻撃する場所をしっかり選んでいかないとガシガシ弾かれるのでやりづらい・・・。
ほんでもって、今回から新企画「今日の一曲」。
記事の最後に、そのときの気分で適当に選んだ曲を一つYoutubeやニコ動から貼りますよって話です。
アナタの知らない音楽に触れる機会になればいいなってことで、まぁ興味があればどうぞって程度のモノです。
出来る限りその曲のPVを選んで貼りますが、無い場合はライブ動画や関係ない動画も貼ったりします。
んでもって、その曲がどんなものか一目でわかるようにコメントも付けます。
ごちゃごちゃしないように、長さは一行で統一。出来る限りわかりやすい文で。
とりあえず今日は初ってことで、2つ貼ります。
興味のある方は"続き"からどうぞ
MHP2の状況
朝までに更新するとか言ってすっかり忘れてたぜ!
とりあえずアレからだいぶ進んで、ドスギアノスとかドスファンゴは余裕で狩れるようになりました。
イャンクック先生も、訓練所では両手剣で大体安定して倒せるようになりました。
他の武器はやってないので自信ないですが(おぃ
で、現在はフルフルに大苦戦中。結局まだ倒せずです。
っていうかコイツはヤバイ。強すぎる。
途中まではほぼノーダメージでいけるんですよ。
だけど本気モードになってからのアイツはヤバイ。
咆哮→攻撃 このコンボ。ヤバイね。6割食らう。
そして起き攻めに咆哮。これ最強ね。回復薬とか関係ない。即死。
咆哮って回避出来ないっしょ。そこから6~10割確定ってのは一体どういうことなのか説明してくれ。
なるだけ相手の後を取るようにしておけば咆哮食らっても何とか回避出来る場合が多いものの、
どうも敵の弱点は頭~首あたりのようで、そこから下になるとガキンと弾かれてしまうことが多い感じ。
そうなるとも敵の前に出て頭部を狙う必要があるのだけど、攻撃してから後方に回りこむ前に咆哮食らって死亡。
なんか弓とかボウガン使えばすごくラクに倒せそうな気がしないでもないけど、
太刀(というか鎌)に惚れた以上はこの武器で倒したい!
やはりまだちょっと欲張って攻撃しまくろうとする癖があるので、そこから直すか・・・。
あ、あと自分がやってるのはMHP2Gではなく、友人に借りてるMHP2です。
-------------------------------------
フルフル倒せました。
ブレスの硬直だけを狙ってあとは全部スルーしてたらノーダメージでした。
しかし、いくらなんでもチキンすぎる・・・もっとガツガツ攻撃したいなぁ。
とりあえずアレからだいぶ進んで、ドスギアノスとかドスファンゴは余裕で狩れるようになりました。
イャンクック先生も、訓練所では両手剣で大体安定して倒せるようになりました。
他の武器はやってないので自信ないですが(おぃ
で、現在はフルフルに大苦戦中。結局まだ倒せずです。
っていうかコイツはヤバイ。強すぎる。
途中まではほぼノーダメージでいけるんですよ。
だけど本気モードになってからのアイツはヤバイ。
咆哮→攻撃 このコンボ。ヤバイね。6割食らう。
そして起き攻めに咆哮。これ最強ね。回復薬とか関係ない。即死。
咆哮って回避出来ないっしょ。そこから6~10割確定ってのは一体どういうことなのか説明してくれ。
なるだけ相手の後を取るようにしておけば咆哮食らっても何とか回避出来る場合が多いものの、
どうも敵の弱点は頭~首あたりのようで、そこから下になるとガキンと弾かれてしまうことが多い感じ。
そうなるとも敵の前に出て頭部を狙う必要があるのだけど、攻撃してから後方に回りこむ前に咆哮食らって死亡。
なんか弓とかボウガン使えばすごくラクに倒せそうな気がしないでもないけど、
太刀(というか鎌)に惚れた以上はこの武器で倒したい!
やはりまだちょっと欲張って攻撃しまくろうとする癖があるので、そこから直すか・・・。
あ、あと自分がやってるのはMHP2Gではなく、友人に借りてるMHP2です。
-------------------------------------
フルフル倒せました。
ブレスの硬直だけを狙ってあとは全部スルーしてたらノーダメージでした。
しかし、いくらなんでもチキンすぎる・・・もっとガツガツ攻撃したいなぁ。
まだCD
どうもこんばんわ、山本です。
今日は帰りに駅近くにある中古CD屋へ寄ってきた。
最近行ってなかったので、どれだけ品揃えが変わっているだろうか。
もうワクワクして仕方が無く、電車を降りた自分の心境は
( ´,_ゝ`)クックック・・・
( ´∀`)フハハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
って感じだった。どう見てもアホですね。
で以下略で購入したのは、ALHAMBRAという日本のプログレメタルバンドの1st"A FAR CRY TO YOU"。
前々から欲しいなとは思ってたんですが、新品でも中古でも見つからずだった品物です。
お値段は1260円。結構安いのではないだろうか。
で、次にタワレコへ。
マイケル・キスクの新譜を買うつもりだったんですが、入荷してなかった。
アジアン・ポップスのコーナーにも足を運んだものの、ほとんどが韓国モノで中華圏のものは少ない。
それも中年女性向けのいわゆるイケメン男性アイドルのものが大半です。がっかり。
他にも色々と欲しいCDがありましたが、どれもこれも売り切れ。
それにしても、自分は店を見ているときに
「あ、そうだ。あれあるかな?」
「あ~・・・無かったか・・・じゃあ次はあれはどうだ?」
「これも無かったか・・・うーん・・・そういえばこれはどうだ?」
って感じで、次々と思い出してはあちこちに確認しに行きます。
それがまぁJ-POPコーナーだけとか、洋楽ロックコーナーの中だけであればまだ良いのでしょうけども、
洋楽コーナーからJ-POPへ、J-POPからクラシックへ、と思ったらまたJ-POPへ、
そこからアジアンコーナーへ行ったと思ったらまた洋楽コーナーへ戻ったり・・・ってな感じで、店中をウロウロしてます。
我ながら、これじゃあ店員に不審者だと思われても仕方ないかもなぁと思います(;´∀`)
結局買ったのは、MY CHEMICAL ROMANCEの"THE BLACK PARADE"です。
国内盤にしようかと思ったけど、1780円とかなりの良心価格だった輸入盤の方を購入。
まぁそんなわけで、今日の収穫はこの2枚。
いやぁ、良い買い物をした。
そういえば最近、知り合いが使わないというのでPSPを借りてるんですよ。
ついでにモンスターハンター2ndも借りたわけです。
なるほど、これが今ナウでヤングな若者達が夢中のモンハンってやつか。
とりあえず、最初は一番レベルの低いクエストからやってみることにする。
なになに、ドスギアノスというモンスターを狩ってくればいいのか。把握した。
そして雪山へと赴き、それっぽいモンスターに遭遇。戦闘開始。
力尽きました
強すぎじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
一発踏まれただけで3~4割くらい減るぞ・・・。
しかも取り巻きも結構いるからこれがなかなかに厄介。
しまも起き上がりに無敵時間無いようで、ダウン→起き攻め→ダウン→起き攻め・・・でそのまま死ぬんですけど。
それでも何度か挑戦する内に慣れてきた。
どうやら真っ正面から挑んだのがいけなかったらしい。
とりあえず色々と工夫しながら、かれこれ5回目くらいの挑戦。
なんかある程度まとまったダメージを与えないとノックバックしないようで、近接武器は無理!と判断。
そんなわけで、武器は弓。
さすがにもう結構慣れてきた感じで、敵の攻撃もあまり食らわない。
地道にダメージを与えていくと、なんと敵さんが全力で逃走を開始したではないか。
おいこら、どこいくねん!
頑張って追いかけるも鈍足なうちの息子では到底追いつけず、まんまと逃げられる。
仕方ないので、肉焼きセットで生肉を焼く。
軽快なBGMに乗って楽しそうに肉を焼くうちの息子。程なくしてコゲ肉をゲット。
・・・もしかして途中で引き上げないとダメだったのか・・・?
そんなわけで今度はBGMが止まる前に肉を引き上げると、今度は生焼け肉をゲット。もっと焼けってか。
今度はBGMが止まった直後に肉を引き上げる。またも生焼け。
BGMが止まってからちょっとのんびりしてみると、コゲた。
なんじゃこれ、うまく焼けないじゃねぇか!
そうこうしてるうちに、ドスギアノスが再び登場。
さっきと同じようにして攻撃を加えていくと、またも逃走。
とりあえず焼いた肉を食べていると、またもドスギアノス登場。
そして逃走。以下ループ・・・
6回くらい同じことを繰り返したところで、回復薬が尽きてついに息子が力尽きてしまった。
なんてこった。ってか何回やれば倒せるねん!
それにしてもこれがレベル1っておかしくないか。ムズすぎるだろ常考。
ってか起き上がりに無敵がないのはどうだろうか。起き攻めされたらどうしようもない、格ゲーじゃないんだから。
まぁ何とかそのクエストはクリア出来たわけですが、次でまた大猪にフルボッコですよ。
こいつの起き攻めはヤバすぎる。なんせさっきのドスギアノスと違って横に判定が長い突進を持ってる。
突進食らう→ダウン(敵突進準備)→起き上がる→突進食らう→ダウン・・・
その突進が3割くらい食らうので、何回かループすれば即死コンボのできあがり。
しかも取り巻きのサルが3匹くらいいるので、ボスだけに集中してるわけにはいかないんだよね。
ってか、★1の2個目のクエストでこの難易度はいくらなんでもおかしくないか。
ちなみに武器は骨(太刀)です。弓でチマチマチマチマやれば勝てる気がしないでもないが・・・。
今日は帰りに駅近くにある中古CD屋へ寄ってきた。
最近行ってなかったので、どれだけ品揃えが変わっているだろうか。
もうワクワクして仕方が無く、電車を降りた自分の心境は
( ´,_ゝ`)クックック・・・
( ´∀`)フハハハハ・・・
( ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!
って感じだった。どう見てもアホですね。
で以下略で購入したのは、ALHAMBRAという日本のプログレメタルバンドの1st"A FAR CRY TO YOU"。
前々から欲しいなとは思ってたんですが、新品でも中古でも見つからずだった品物です。
お値段は1260円。結構安いのではないだろうか。
で、次にタワレコへ。
マイケル・キスクの新譜を買うつもりだったんですが、入荷してなかった。
アジアン・ポップスのコーナーにも足を運んだものの、ほとんどが韓国モノで中華圏のものは少ない。
それも中年女性向けのいわゆるイケメン男性アイドルのものが大半です。がっかり。
他にも色々と欲しいCDがありましたが、どれもこれも売り切れ。
それにしても、自分は店を見ているときに
「あ、そうだ。あれあるかな?」
「あ~・・・無かったか・・・じゃあ次はあれはどうだ?」
「これも無かったか・・・うーん・・・そういえばこれはどうだ?」
って感じで、次々と思い出してはあちこちに確認しに行きます。
それがまぁJ-POPコーナーだけとか、洋楽ロックコーナーの中だけであればまだ良いのでしょうけども、
洋楽コーナーからJ-POPへ、J-POPからクラシックへ、と思ったらまたJ-POPへ、
そこからアジアンコーナーへ行ったと思ったらまた洋楽コーナーへ戻ったり・・・ってな感じで、店中をウロウロしてます。
我ながら、これじゃあ店員に不審者だと思われても仕方ないかもなぁと思います(;´∀`)
結局買ったのは、MY CHEMICAL ROMANCEの"THE BLACK PARADE"です。
国内盤にしようかと思ったけど、1780円とかなりの良心価格だった輸入盤の方を購入。
まぁそんなわけで、今日の収穫はこの2枚。
いやぁ、良い買い物をした。
そういえば最近、知り合いが使わないというのでPSPを借りてるんですよ。
ついでにモンスターハンター2ndも借りたわけです。
なるほど、これが今ナウでヤングな若者達が夢中のモンハンってやつか。
とりあえず、最初は一番レベルの低いクエストからやってみることにする。
なになに、ドスギアノスというモンスターを狩ってくればいいのか。把握した。
そして雪山へと赴き、それっぽいモンスターに遭遇。戦闘開始。
力尽きました
強すぎじゃ( ゚Д゚)ヴォケ!!
一発踏まれただけで3~4割くらい減るぞ・・・。
しかも取り巻きも結構いるからこれがなかなかに厄介。
しまも起き上がりに無敵時間無いようで、ダウン→起き攻め→ダウン→起き攻め・・・でそのまま死ぬんですけど。
それでも何度か挑戦する内に慣れてきた。
どうやら真っ正面から挑んだのがいけなかったらしい。
とりあえず色々と工夫しながら、かれこれ5回目くらいの挑戦。
なんかある程度まとまったダメージを与えないとノックバックしないようで、近接武器は無理!と判断。
そんなわけで、武器は弓。
さすがにもう結構慣れてきた感じで、敵の攻撃もあまり食らわない。
地道にダメージを与えていくと、なんと敵さんが全力で逃走を開始したではないか。
おいこら、どこいくねん!
頑張って追いかけるも鈍足なうちの息子では到底追いつけず、まんまと逃げられる。
仕方ないので、肉焼きセットで生肉を焼く。
軽快なBGMに乗って楽しそうに肉を焼くうちの息子。程なくしてコゲ肉をゲット。
・・・もしかして途中で引き上げないとダメだったのか・・・?
そんなわけで今度はBGMが止まる前に肉を引き上げると、今度は生焼け肉をゲット。もっと焼けってか。
今度はBGMが止まった直後に肉を引き上げる。またも生焼け。
BGMが止まってからちょっとのんびりしてみると、コゲた。
なんじゃこれ、うまく焼けないじゃねぇか!
そうこうしてるうちに、ドスギアノスが再び登場。
さっきと同じようにして攻撃を加えていくと、またも逃走。
とりあえず焼いた肉を食べていると、またもドスギアノス登場。
そして逃走。以下ループ・・・
6回くらい同じことを繰り返したところで、回復薬が尽きてついに息子が力尽きてしまった。
なんてこった。ってか何回やれば倒せるねん!
それにしてもこれがレベル1っておかしくないか。ムズすぎるだろ常考。
ってか起き上がりに無敵がないのはどうだろうか。起き攻めされたらどうしようもない、格ゲーじゃないんだから。
まぁ何とかそのクエストはクリア出来たわけですが、次でまた大猪にフルボッコですよ。
こいつの起き攻めはヤバすぎる。なんせさっきのドスギアノスと違って横に判定が長い突進を持ってる。
突進食らう→ダウン(敵突進準備)→起き上がる→突進食らう→ダウン・・・
その突進が3割くらい食らうので、何回かループすれば即死コンボのできあがり。
しかも取り巻きのサルが3匹くらいいるので、ボスだけに集中してるわけにはいかないんだよね。
ってか、★1の2個目のクエストでこの難易度はいくらなんでもおかしくないか。
ちなみに武器は骨(太刀)です。弓でチマチマチマチマやれば勝てる気がしないでもないが・・・。
CD
どうもこんばんわ、山本でござる。
先月から大学始まったし、今月の給料は7万くらい入ってれば上出来だな~とか思ってたら10万弱入ってた。
これはなかなか嬉しい誤算。
と言ってもまだ明細もらっただけで振り込みは8日・・・つまり明日なんですけども。
それに味を占めたのかどうかわからないけど、バイトに行く前にCD屋へ行きました。
一体どんだけCD買うねんって感じですね。
まぁそんなわけで、今日買ってきたCDはこの3枚。

【1.】聖飢魔II - "1999 BLACK LIST"

【2.】alan - "ひとつ"

【3.】Sarah Brightman - "Symphony"
1.は聖飢魔IIの本家極悪集大成盤・・・つまりベスト盤です。
これでもかってくらいキラーチューンが盛り込まれており、ぶっちゃけ反則だ!
その上全曲がリテイク・リマスタリングされており、単なる過去の寄せ集めではなく、彼らの成長を感じられる一枚。
「悪魔の森の奥深く・・・・・・・省略っ」
は意表を突かれた。 ちょwwww省略すんなwwwwwwwww と、思わず草を生やしてしまう勢いだ。
それにしてもやっぱり閣下はカッコイイな!もちろん演奏陣もカッコイイな!聖飢魔IIはカッコイイな!
2.はエイベックソが中国から発掘してきたシンガーの2ndシングル。
ここで自分の最も嫌いなレーベルであるエイベックソのCDを買うことになるとは、ビックリだわ!
少し前に買ってきた1stシングル"明日への讃歌"が良かったので続けて購入。
チベット民族の血を引くalanは、チベット民謡に裏付けされた高音でも伸びのある力強い歌唱が魅力的。
しかし、7曲入りで1890円とミニアルバム的な位置付けなのかな?と思ったらそのうち3曲は収録曲のインストverだ!
実質的に4曲でこの値段は高いっての!おまけのDVDはいらんから値段を下げてくれ!
・・・と思ったら、しっかりとCDオンリー版もちゃんと出てるようだ!その店に置いてなかっただけで!ビーッチ!!
ちなみに本人は日本語ブログもやってます。たどたどしい日本語が微笑ましい。
ただなんせ天下のエイベックソですから、良い風に利用されてしまわないかが心配です。
3.はイギリスのソプラノ歌手のニューアルバムです。
有名な人なので、名前くらいは聞いたことがある人も多いんじゃないでしょうか。根拠は俺!
一応ジャンルとしてはクラシックに分類されるようですが(クラシックコーナーに置いてあったので)、
決してそんなかしこまったモノではなく、非常に聴きやすいアルバムです。
シンフォニックサウンドに乗るソプラノヴォーカルが非常に美しい。
それにしても、ジャケのゴシカルな衣装に身を包んだ本人が何かカッコイイぞ。
やっぱこういうのはあっちの人の方が似合うね。
・・・とまぁ、給料入って早々にCDを買いあさっている自分です。
それに飽きたらず、明日はタワレコに行ってマイケル・キスクの新譜も買ってくる予定です。
今回はHELLOWEENのカバーだということですが、果たしてどんな感じになっているのか。
時間があればついでに中古CD屋も回ってくる予定です。
ってか、もうCDケースが一杯になってきたんだが・・・。
先月から大学始まったし、今月の給料は7万くらい入ってれば上出来だな~とか思ってたら10万弱入ってた。
これはなかなか嬉しい誤算。
と言ってもまだ明細もらっただけで振り込みは8日・・・つまり明日なんですけども。
それに味を占めたのかどうかわからないけど、バイトに行く前にCD屋へ行きました。
一体どんだけCD買うねんって感じですね。
まぁそんなわけで、今日買ってきたCDはこの3枚。

【1.】聖飢魔II - "1999 BLACK LIST"

【2.】alan - "ひとつ"

【3.】Sarah Brightman - "Symphony"
1.は聖飢魔IIの本家極悪集大成盤・・・つまりベスト盤です。
これでもかってくらいキラーチューンが盛り込まれており、ぶっちゃけ反則だ!
その上全曲がリテイク・リマスタリングされており、単なる過去の寄せ集めではなく、彼らの成長を感じられる一枚。
「悪魔の森の奥深く・・・・・・・省略っ」
は意表を突かれた。 ちょwwww省略すんなwwwwwwwww と、思わず草を生やしてしまう勢いだ。
それにしてもやっぱり閣下はカッコイイな!もちろん演奏陣もカッコイイな!聖飢魔IIはカッコイイな!
2.はエイベックソが中国から発掘してきたシンガーの2ndシングル。
ここで自分の最も嫌いなレーベルであるエイベックソのCDを買うことになるとは、ビックリだわ!
少し前に買ってきた1stシングル"明日への讃歌"が良かったので続けて購入。
チベット民族の血を引くalanは、チベット民謡に裏付けされた高音でも伸びのある力強い歌唱が魅力的。
しかし、7曲入りで1890円とミニアルバム的な位置付けなのかな?と思ったらそのうち3曲は収録曲のインストverだ!
実質的に4曲でこの値段は高いっての!おまけのDVDはいらんから値段を下げてくれ!
・・・と思ったら、しっかりとCDオンリー版もちゃんと出てるようだ!その店に置いてなかっただけで!ビーッチ!!
ちなみに本人は日本語ブログもやってます。たどたどしい日本語が微笑ましい。
ただなんせ天下のエイベックソですから、良い風に利用されてしまわないかが心配です。
3.はイギリスのソプラノ歌手のニューアルバムです。
有名な人なので、名前くらいは聞いたことがある人も多いんじゃないでしょうか。根拠は俺!
一応ジャンルとしてはクラシックに分類されるようですが(クラシックコーナーに置いてあったので)、
決してそんなかしこまったモノではなく、非常に聴きやすいアルバムです。
シンフォニックサウンドに乗るソプラノヴォーカルが非常に美しい。
それにしても、ジャケのゴシカルな衣装に身を包んだ本人が何かカッコイイぞ。
やっぱこういうのはあっちの人の方が似合うね。
・・・とまぁ、給料入って早々にCDを買いあさっている自分です。
それに飽きたらず、明日はタワレコに行ってマイケル・キスクの新譜も買ってくる予定です。
今回はHELLOWEENのカバーだということですが、果たしてどんな感じになっているのか。
時間があればついでに中古CD屋も回ってくる予定です。
ってか、もうCDケースが一杯になってきたんだが・・・。